日時 12月20日(水)10時~12時
内容 ワラを編んでお正月用のお飾りを作ります。(注)お飾り付属品はつきません。
費用 無料
定員 先着20人(1家族1個まで)
※中学生以下は保護者同伴
※11/20、朝9時から募集開始
会場 パークセンター(レクチャールーム)
持ち物 剪定ばさみ(はさみでも可)、霧吹き
講師 親藁会(しんこうかい)
申込先
公園管理事務所(046-257‐8388)
2017年12月17日日曜日
2017年12月16日土曜日
2017年12月13日水曜日
2017年11月26日日曜日
2017年11月25日土曜日
2017年11月20日月曜日
谷戸山公園の作品募集!
「谷戸山公園の風景や生き物」写真展
※応募を締め切りました
あなたが谷戸山公園で撮影した風景写真などを展示しませんか。

■展示期間・会場 期間:平成29年11月23日~26日(26日は、公園まつり開催日)
時間:9時00分~16時30分
会場:座間谷戸山公園パークセンター(レクチャールーム)
■撮影対象物 座間谷戸山公園で撮影した写真に限ります(ただし、風景写真については公園区域外から公園区域内を撮影したものはその限りではない)。また、希少動植物は対象外です。特に風景写真の応募をお待ちしています。
■撮影期間 不問
■作品の大きさ 四つ切、又は2Lサイズ
■応募作品の数 一人につき最大3作品 ※先着順で約15作品の応募があった時点で締め切り
■応募条件 作品は応募者がプリントを行い、公園が貸与する額縁に(応募者)作品をセットし、指定の用紙に作品名、撮影者名等を記載のうえ管理事務所へ提出となりますので、応募される方は管理事務所へご連絡ください。
■応募受付平成29年10月20日~11月20日まで(受付時間:9時~16時30分)※受付終了
■注意事項 被写体の肖像権などには十分にご注意ください。(応募を受け付けられない場合があります)
■問合わせ先 県立座間谷戸山公園 (TEL)046-257-8388 (FAX)046-257-8533
※応募を締め切りました
あなたが谷戸山公園で撮影した風景写真などを展示しませんか。

■展示期間・会場 期間:平成29年11月23日~26日(26日は、公園まつり開催日)
時間:9時00分~16時30分
会場:座間谷戸山公園パークセンター(レクチャールーム)
■撮影対象物 座間谷戸山公園で撮影した写真に限ります(ただし、風景写真については公園区域外から公園区域内を撮影したものはその限りではない)。また、希少動植物は対象外です。特に風景写真の応募をお待ちしています。
■撮影期間 不問
■作品の大きさ 四つ切、又は2Lサイズ
■応募作品の数 一人につき最大3作品 ※先着順で約15作品の応募があった時点で締め切り
■応募条件 作品は応募者がプリントを行い、公園が貸与する額縁に(応募者)作品をセットし、指定の用紙に作品名、撮影者名等を記載のうえ管理事務所へ提出となりますので、応募される方は管理事務所へご連絡ください。
■応募受付
■注意事項 被写体の肖像権などには十分にご注意ください。(応募を受け付けられない場合があります)
■問合わせ先 県立座間谷戸山公園 (TEL)046-257-8388 (FAX)046-257-8533
2017年11月19日日曜日
2017年11月4日土曜日
第18回 語りのまつり
日時 11月4日(土) 13時半~15時
内容 囲炉裏を囲んで日本の昔話を楽しみます。予約は不要です 「日本の昔話」を聞きたい方、話したい方お気軽においで下さい。
会場 里山体験館
費用 無料
主催 座間おはなし会
共催 県立座間谷戸山公園
協力 座間市立図書館
問合せ先
公園管理事務所(046-257‐8388)
内容 囲炉裏を囲んで日本の昔話を楽しみます。予約は不要です 「日本の昔話」を聞きたい方、話したい方お気軽においで下さい。
会場 里山体験館
費用 無料
主催 座間おはなし会
共催 県立座間谷戸山公園
協力 座間市立図書館
問合せ先
公園管理事務所(046-257‐8388)
2017年11月1日水曜日
2017年10月21日土曜日
2017年10月16日月曜日
ノルディックウォーキング教室
2本のポールを使い効率的に歩く、今注目されている「ノルディックウォーキング」を、
あなたも里山の自然豊かな谷戸山公園で体験してみませんか!
メタボ対策のウォーキング、健康づくりのウォーキング、リハビリとしてのウォーキングを求めている方は、是非この機会にご参加下さい!
運動の苦手の方もどなたでも手軽に始められます。日本ノルディックウォーキング協会(JNWA)のインストラクターが基本から丁寧に指導します。
●日時:平成29年10月16日(月)10時~12時
●会場:座間谷戸山公園 東入口・パークセンター 9:50集合
(前半にセンター内でビデオ等での講座を行い、その後屋外で基本歩行実技の後、
園内のウォーキングを楽しみます。)
●申込先,問合せ先:県立座間谷戸山公園管理事務所(TEL:046-257-8388)
へ電話または直接窓口へ。その際に、お名前、連絡先、ポールの要/不要、雨天順延日へのご参加の可否を申出下さい。
※専用のポールを使用します。お待ちでない方は、無料でお貸ししますので申出下さい。
●募集人数: 40名(申込順)
●服装等: 運動しやすい服、靴。薄手の手袋、水分補給ドリンク、汗拭きタオル等を
小さ目のザックまたはウエストポーチに入れ、両手の空く様にして下さい。
※雨天の場合は、10月18日(水)に順延します。雨天中止は前日15時に決定します。
(申込先に問い合わせ下さい。)
共催:県立座間谷戸山公園(指定管理者:(公財)神奈川県公園協会)
ZAMAノルディック・ウォーキング同好会(ZNW)
あなたも里山の自然豊かな谷戸山公園で体験してみませんか!
メタボ対策のウォーキング、健康づくりのウォーキング、リハビリとしてのウォーキングを求めている方は、是非この機会にご参加下さい!
運動の苦手の方もどなたでも手軽に始められます。日本ノルディックウォーキング協会(JNWA)のインストラクターが基本から丁寧に指導します。
●日時:平成29年10月16日(月)10時~12時
●会場:座間谷戸山公園 東入口・パークセンター 9:50集合
(前半にセンター内でビデオ等での講座を行い、その後屋外で基本歩行実技の後、
園内のウォーキングを楽しみます。)
●申込先,問合せ先:県立座間谷戸山公園管理事務所(TEL:046-257-8388)
へ電話または直接窓口へ。その際に、お名前、連絡先、ポールの要/不要、雨天順延日へのご参加の可否を申出下さい。
※専用のポールを使用します。お待ちでない方は、無料でお貸ししますので申出下さい。
●募集人数: 40名(申込順)
●服装等: 運動しやすい服、靴。薄手の手袋、水分補給ドリンク、汗拭きタオル等を
小さ目のザックまたはウエストポーチに入れ、両手の空く様にして下さい。
※雨天の場合は、10月18日(水)に順延します。雨天中止は前日15時に決定します。
(申込先に問い合わせ下さい。)
共催:県立座間谷戸山公園(指定管理者:(公財)神奈川県公園協会)
ZAMAノルディック・ウォーキング同好会(ZNW)
2017年10月15日日曜日
2017年10月4日水曜日
2017年9月30日土曜日
2017年9月24日日曜日
2017年9月23日土曜日
2017年9月17日日曜日
2017年9月16日土曜日
2017年9月6日水曜日
2017年8月20日日曜日
2017年8月19日土曜日
2017年8月2日水曜日
2017年7月27日木曜日
2017年7月22日土曜日
水のいきものみっけ
現在、開催場所である湿生生態園の池で藻が大発生しているため、池の中の生物をつかまえることが難しい状況です。そのため、藻の発生がおさまる秋頃までイベントを延期させていただきます。開催を楽しみにしてくださった皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
なお、イベント開催日が決まり次第、ポスターや公園ホームページでお知らせ致しますので、ご確認くださいますよう宜しくお願い致します。
日時
※小雨実施(荒天の場合は、翌日に順延)
内容 湿生生態園の池で生物をつかまえて観察します
対象 事前申込で先着15人(小学生以上のお子様と保護者)
費用 無料
持物 汚れてもよい服装・脱げにくい靴(ウォーターシューズなど)、飲み物
先生 ぼらぼら、運営会議専門委員
集合 9時50分に里山体験館
申し込み先 公園管理事務所(☎046-257-8388または直接窓口へ)
2017年7月16日日曜日
2017年7月15日土曜日
2017年7月12日水曜日
多目的広場トイレ使用できません
多目的広場の給水管切り回し工事のため、多目的広場トイレが下記の時間使用できません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
日時 平成29年7月12日(水)13時~15時
日時 平成29年7月12日(水)13時~15時
2017年7月5日水曜日
2017年6月17日土曜日
2017年6月10日土曜日
親子で米作り隊(隊員募集)
定員になりました
内容 田植え、稲刈り、脱穀、餅つきなど、昔ながらの米作りを親子で体験できます。
対象 全日程を参加できる親子30名(子供は小学生) ※申込みは先着順です
場所 県立座間谷戸山公園 里山体験館前 田んぼ
日程 6月10日(土)10:00~12:00 はだしで田植え
8月5日(土)10:00~12:00 草取りで汗をかこう
9月2日(土)10:00~12:00 わらを使ってかかし作り
10月7日(土)10:00~12:00 稲刈りヨイショ!
10月22日(日)10:00~12:00 ガラガラ農機具で脱穀
12月2日(土)9:30~12:00 餅つきをして味わいます
参加料 無料
主催 座間谷戸山公園、座間市北地区文化センター
協力 星の谷地区社会福祉協議会
申込方法 電話(046-257-8388)または公園事務所窓口
5月1日 朝9時から受付開始!
内容 田植え、稲刈り、脱穀、餅つきなど、昔ながらの米作りを親子で体験できます。
対象 全日程を参加できる親子30名(子供は小学生) ※申込みは先着順です
場所 県立座間谷戸山公園 里山体験館前 田んぼ
日程 6月10日(土)10:00~12:00 はだしで田植え
8月5日(土)10:00~12:00 草取りで汗をかこう
9月2日(土)10:00~12:00 わらを使ってかかし作り
10月7日(土)10:00~12:00 稲刈りヨイショ!
10月22日(日)10:00~12:00 ガラガラ農機具で脱穀
12月2日(土)9:30~12:00 餅つきをして味わいます
参加料 無料
主催 座間谷戸山公園、座間市北地区文化センター
協力 星の谷地区社会福祉協議会
申込方法 電話(046-257-8388)または公園事務所窓口
5月1日 朝9時から受付開始!
2017年6月7日水曜日
2017年5月27日土曜日
2017年5月21日日曜日
2017年5月20日土曜日
2017年5月3日水曜日
2017年4月16日日曜日
2017年4月15日土曜日
フォトコンテスト入賞写真展
日時 4月15日(土)~23(日)8:30~16:30
内容 「第9回 花とみどりのフォトコンテスト」の入賞作品を展示します。自然やイベントの風景など、各公園で撮影された様々な写真をご覧ください。
入場料 無料
会場 パークセンター
問合せ先
公園管理事務所(046-257-8388)
内容 「第9回 花とみどりのフォトコンテスト」の入賞作品を展示します。自然やイベントの風景など、各公園で撮影された様々な写真をご覧ください。
入場料 無料
会場 パークセンター
問合せ先
公園管理事務所(046-257-8388)
2017年4月5日水曜日
2017年3月19日日曜日
2017年3月18日土曜日
2017年3月7日火曜日
東口駐車場への入場制限について
ご迷惑をお掛け致しますが、下記へのご理解とご協力をお願い致します。
内容:東口駐車場入口市道の舗装工事が行われますので、下記時間帯は東口駐車場への入場および退場ができません。
日時:平成29年3月7日(火)、8日(水)の2日間とも午後12時~15時30分まで(雨天の場合は翌日)
内容:東口駐車場入口市道の舗装工事が行われますので、下記時間帯は東口駐車場への入場および退場ができません。
日時:平成29年3月7日(火)、8日(水)の2日間とも午後12時~15時30分まで(雨天の場合は翌日)